311の震災から3年。
« 3月9日は・・・♪ | トップページ | 【第6回】我が家の愛猫身体測定♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2022.04.04)
- バラ園と薔薇ジャム(2021.06.15)
- 【母の日】スイートルーム はなれ 松島閣 鳥の間(2021.05.13)
- ルナちゃんの体重&桜(2021.04.05)
- 猫砂&紅葉(2020.11.09)
「ぷりん」カテゴリの記事
- ぷりんが生まれた日(2022.07.11)
- ぷりんが生まれた日(2021.07.12)
- 空が気になるルナちゃん&・・・(2020.07.10)
- ぷりんが生まれた日(2019.07.12)
- ぷりんの誕生日(2017.07.12)
あれからもう3年も経つんですね。
あの日私は姉の確定申告をやっていた途中でした。
なので確定申告の時期が来ると
どうしてもあの日のあのテレビの映像が蘇ります。
亡くなれた方のご冥福をいのるとともに
一日も早い復興と、みなさんが安心して暮らせる日が
来ることを祈るばかりです。
たしかにここの所地震以外の災害でも
命を落とすニュースばかりですよね。
自然破壊をしてきた人間に
地球は怒っているのでしょうかね。。。
投稿: のりちゃん♪♪ | 2014年3月11日 (火) 00時11分
あの恐怖は遠く離れた関東に住む私でさえ忘れることは出来ません。
あんな思いはこれから先二度と経験したくないですよね。
でも困った事に次々と恐ろしい事はおこっています。
自分の命は自分で守るしかないのでしょうが自然の力には無力な私達ですからね・・・・
投稿: レオママ | 2014年3月11日 (火) 00時42分
もう三年、まだ三年
あの日、日本中が一瞬に恐ろしいことになりました
日々の生活の中で忘れてしまいそうですが、まだまだ復興していない
できることは少ないけど、忘れないこと
風化させない事大事ですね
投稿: タフィー104 | 2014年3月11日 (火) 04時46分
3年が経ちましたね。
被災地の方は3年もたってなお・・・
と強く思っているのだとおもいます。
災害の規模が大きかったこともあるけれど
もっと政府が力を入れて
被災者一人一人と向き合うべきなんじゃないかな・・・
投稿: あんずミャミャ | 2014年3月11日 (火) 08時47分
早く 落ち着いた生活ができるようになることを祈るばかりです。
投稿: ronmama | 2014年3月11日 (火) 13時46分
東日本大震災から3年 3月11日を迎えましたねぇ
もう3年 でも被災地の復興はさっぱり進んでいる様には思えん
TVでイベントの様に放送されるのにも 複雑な思いが有ります
どれだけの人が被害者の方々に心を寄せているんでしょうねぇ
一面に広がる空き地を皆さんに実際足を運んで見て貰いたいね
あの風景を見たら一生忘れる事が出来ないと思います
他人事のように感じる事は出来ないと思いますよ
地震国日本に生まれ いつ何時自分の事になるか分からない
災害を忘れてはいけない事だと 改めて心に刻みました
投稿: ねね! | 2014年3月11日 (火) 14時59分
忘れちゃいけない大切な事。
後世へも伝えていかなきゃいけませんね(´・ω・`)
できる事もしていかないとですね。
投稿: non☆(@'ω'@)たん | 2014年3月11日 (火) 15時47分
あれから3年なんですね~
被害の少なかったcocomama地方でしたけど
あの日の事は、一生忘れられないでしょうね。。。
3年たった今でも、復興されていないところたくさんで
1日も早い本当の復興を祈ります。
投稿: cocomama | 2014年3月11日 (火) 16時16分
今日で東日本大震災から3年。
あの日、あの時は電車の中、電車を降ろされホームに30分。
その後、駅は閉鎖。構内は人の山。
帰宅難民の人波をすり抜けて歩く、歩く。
電車で15分のところを徒歩2時間かけて帰宅。
被災地の方々には<奇跡の一本松>のように、力強く生きて
ほしいものです。
早く復興できるよう願うばかりです。合掌。
投稿: お鶴さん | 2014年3月11日 (火) 18時23分
あの日から3年経つんですね。
私は被災した訳ではないですが
たまたま休みで家に居たあの日
ニュースを見て恐ろしくそして未だに鮮明に残ってて
自然の恐怖を感じました。
私も同じく絶対に風化させては
いけないと思います!
後世にしっかり伝えていく事が大切
だと思います。
一日も早く復興してみんなが安心した
生活が送れる事を祈ってます。
投稿: ノンタン | 2014年3月11日 (火) 19時37分
忘れてはいけない出来事ですよね。
もう3年、まだ3年どちらとも取れる思いです。
復興が叫ばれている割には進まないという現実がありますね
早く元の生活が出来ます様に
投稿: すみれ | 2014年3月11日 (火) 20時00分
「3.11」あの日の出来事は私の地域でも
帰宅困難で大騒ぎになっていました。
・・・被災地の方達はもっともっと大変な思いをした、
いや、まだしてるんだと思うと切ないですね。
いつ自分達も被災者になってもおかしくないと
思うと、やはり他人事ではないですよね。
個人の活動だけでは中々、難しいですが~
皆で助け合って少しづつでも復興のお手伝いが
出来るといいですね
投稿: ☆とまみさ★ | 2014年3月11日 (火) 20時56分
3年経ちましたね。
3年前の今頃、私は帰宅難民と化して会社にお泊りし、翌日の昼過ぎに帰宅しました。
まだまだ復興に時間がかかりそうですが、うちの会社も私も色々支援中であります。
投稿: 猫畑 | 2014年3月11日 (火) 21時23分